概要
施設経営主体 | 社会福祉法人 北九州市門司民生事業協会 |
名称 | 養護老人ホーム 清風園 |
所在地 | 〒800-0112 北九州市門司区大字畑1960番地 TEL093-481-2212 FAX093-481-6193 |
入所人員 | 50名 |
創立年月日 | 昭和11年3月1日 |
認可年月日 | 昭和11年3月1日(救護法による養老院) 昭和23年4月1日(生活保護法による養護施設) 昭和38年8月1日 (老人福社法による養護老人ホーム) |
施設規模 | 敷地面積 3,005,46 ㎡ 建物面積 1,425,93 ㎡ (鉄筋コンクリート造り 2階建) 1階(918,11 ㎡ ) /2階(507,82 ㎡ ) |
設備 | 居室 1部屋47 室「4.5 畳」 二人部屋2室「6畳」(トイレ、洗面所、ナースコール) 食堂、集会室、娛楽室、静養室、浴室、医務室、面談室、厨房等 全館暖房、非常時対策諸設備 |
目的 | 養護老人ホームは、 環境上の理由や経済的な理由により居宅での生活が困難な65 歳以上の高齢者が、市町村の措置決定に基づき入所となります。 自立した生活を営み、社会活動に参加するために必要な指導や訓練等を行い養護するための施設です。 |
組織 | 施設長、次長、主任生活相談員、生活相談員、主任支援員、支援員、看護師、事務員、栄養士、調理員他 |
年間主要行事 | 4月 移転新築記念日、花見 5月 子どもの日施設訪問、母の日 6月 芋の苗付け、父の日 7月 七夕会(保育園合同飾り付け) 8月 納涼会、初盆供養、迎え・送り火 9月 敬老の日祝賀式、児童施設敬老慰問 10月 書道展見学、ボランティア清掃活動 11月 芋掘り交流会 12月 餅つき交流会、年忘れクリスマス会、保育園交流慰問 1月 元旦祝賀、初詣、新春ゲーム大会 2月 節分行事、針供養 3月 創立記念日、雛祭り |
月間行事 | グループ会、懇話会、例会、誕生会、法話、避難訓練、ショッピング、理容カット、美容カット、園内映画鑑賞会、通院送り、金融機関送迎 健康促進(輪投げ、 ボーリング、 ゲートボール、グランドゴルフ) サークル活動 (華道、 書道、 手芸、 手話、 レクダンス、音楽、園芸、 ゲートボール) |
日課
7:00 | 8:00 | 8:30~ | 12:00 |
起床 | 朝食 | 自由時間 サークル 通院 | 昼食 |
13:00~ | 18:00 | 18:30~ | 21:00 |
自由時間 サークル 入浴 | 夕食 | 自由時間 娯楽 | 消灯 |
- 医師受診日 内科:火曜日・金曜日/歯科:毎週金曜日/眼科:毎月第一木曜日
- 入浴日 週2回(夏期入浴日以外はシャワー)
- 外出、外泊は自由(届出により許可が必要)
沿革
昭和11年 3月1日 | 門司市方面委員助成会(昭和3年4月1日創立、初代会長門司市長)が大正14年9月1日発足した福岡県方面委員制度 10 周年記念事業として救護法による養老院の認可を受け門司区永黒に清風園を創設、27名を収容して事業開始。 |
昭和23年 4月1日 | 生活保護法による養老施設として認可、定員35名 |
昭和38年 8月1日 | 老人福祉法による養護老人ホームとして認可。 |
昭和61年 4月1日 | 大部屋居室解消整備計画による現在地に移転 改築定員50名に変更認定。 |
自己負担(費用徴収金)について
自己負担金は入居されるご本人の前年の収入によって決まり、 市町村に納付していただきます。また、ご家族にも負担していただく場合があります。
申込から決定までの流れ
各市町村へ相談
↓
養護老人ホーム見学
↓
申込み
↓
入所判定会議
↓
↓
受付できません
待機者登録
※「可」となった場合、空床が出来次第の入居になりますので、しばらくお時間をいただくこともあります。
※市町村の決定に基づいて入所が決まりますので、 どなたでも必ず入居できる訳ではありません。
※市町村の決定に基づいて入所が決まりますので、 どなたでも必ず入居できる訳ではありません。